荷作りからの設営までの流れ
ようやく場所も決まり、予約も完了したらあとは荷作りをしてキャンプ場へ出発
するのみです!
BBQもケータリングすれば場所のみ手ぶらで行くことだって出来ます。
ここでは荷作りからサイトの設営までが、スムーズに行えるように紹介して
いきますので参考にしてみて下さい。
荷物作り(パッキング)を行う
前日に車に積み込んだ方が翌日に確認も出来て良いのですが、土日をかけての
キャンプになりますと、金曜日の夜に仕事から帰ってきてから積み込むことになって
大変ですよね。夜はよく見えないですし、暗いとやっぱり不便なので当日朝早く起
きて積み込むこんだ方が良いかと思います。大きい車をお持ちなら問題ないのです
が、普通の車の方は最初は特に、積み込みにはかなり苦労すると思います。
キャンプ用品一式をクルマの横に置き、硬いかさばるものから入れていき、間
に柔らかいものを入れます。後部座席のシートが傾斜しているので、箱ものを
置くと三角形の隙間が出来てしまいます。タイヤハウスの出っ張りも同様です。
この隙間に柔らかいものを詰め込んでいくのがポイント!
クッションの役割も果たし「ガタガタ」いわなくなります。キャンプ場に着いてか
らのサイト設営を考えて、最初におろすものを最後に積むようにします。
箱に入れて収納しているものは箱から出して、できるだけ柔軟な状態にして
積み込みます。クーラーボックスは途中で食材の買い出しや飲み物を取り出
すことを考え、開けやすいように置いておきましょう。
ファミリーキャンプといっても、セダンタイプのトランクに荷物を全部入れるのは
無理があります。屋根にルーフラックやループボックスを取り付ければセダン
でも全然大丈夫!なるべく軽いものを乗せて、ルーフラックの場合雨が降って
いなくても必ずシートを掛けましょう。
キャンプ場到着 受付を行う
現地に着いたらまずは受付の前にキャンプ場全体を見渡します。炊事棟、トイレ、
その他施設がどこにあるかを確認しておくことが大切です。サイトが決まっていな
ければどのサイトにするか決めます。
※最初から決まっているところは仕方ありませんね。
サイトの選択のポイント!
出入り口に近くないこと
車の出入りがあると、騒音がうるさいしですし、子どもから目が離せません。
炊事棟、トイレから近からず遠からず
近いと便利ですが、人の出入りがあってうるさいですし、けっこう明るいです。
たまに臭いがするところもありますので、やはり中間が良いと思います。
水はけがよい
できればテントを張るところが一段高くなっているとよいです。 山は天候が
よくかわりますので、雨の時に水はけの大切さを痛感します。
照明灯から少し離れている
設営は明るいうちなので忘れがちですが、照明灯のすぐそばだと明る
すぎます。
サイトを設営する
いよいよお楽しみの設営です!まず最初にタープをたてます。たてたタープの
中に荷物を順々に入れていき、最後にテントを張ります。出来るだけ平坦で凹凸
のない場所を選ぶのがポイントです。雨が降りそうな場合にはテントを先に張りま
す。雨が降る前に設営を終えることが一番大切です。
オートキャンプ場では仕方ないのですが、テントサイトのレイアウトが決まってしい
ます。それでも風向きや景色などでタープの向きを調節します。
日差しの強い日はテントを木陰になるように、風がきつい日はタープの中を風が
走らないようにします。雨の日はテントを少しタープにかかるように設営するのが
ポイントです。そうすると出入りで濡れることが少なくなります。
このあたりのコツは、何度もキャンプに行くうちにつかめてきます。
また設営するのもひとつの楽しみになってきます!
おすすめWEBサイト 5選
- 茨城 振袖
2022/12/12 更新
|